HAKATAUNYU
物流の未来を考える博多運輸株式会社
ENGLISH
KOREAN
image

更新履歴

  1. HOME
  2. 更新履歴
News

今期2回目 子ども食堂への寄付「ふくふくお届け便」...

福岡市社会福祉協議会が主管となる事業「企業×子ども ふくふくお届け便」に参加しました。

この事業は、福岡市内の子ども食堂に食材等の寄付をするもので、福岡市社会福祉協議会を通じて寄付を行います。

当社は地元福岡への地域貢献の一環として昨年11月に続けて参加し、今般は「お米5kg169袋」を贈呈。

受け渡しを1/16(木)に行い、市内38団体の子ども食堂にお渡ししました。

ある団体からは、近頃の物価高騰下、「企業の皆さんからのお米の提供のおかげで活動を継続できている」とのお言葉をいただきました。

子どもの心身の成長と地域交流活性化の一躍となることを祈念します。

寄付一式(1).jpg

お米単体(2).jpg

2025.1.16②.jpeg

2025年 新年行事を開催しました

202519日(木)

渡邊社長の年頭挨拶により本年業務を開始しました。来年度の創業100年に向け、改めて経営理念である「三方よし」を深堀し、博多運輸ブランドを確立するよう社員一同で意気を高めました。

渡邊社長(1)-.jpg

前方(1).jpg

2025111日(土)

ANAクラウンプラザホテル福岡にて全社員参加による新年会を開催いたしました。

社員230名が一堂に集い新年をお祝いするとともに、業績向上、安全、そして社員とそのご家族の健康を祈念し、さらに良い年となるよう決起し意気を高めました。

DSC_0547.jpg

渡邊社長の挨拶の後、トラック無事故運転者の表彰を行いました。

日頃の弛まぬプロ意識の賜物です。おめでとうございます。さらに無事故期間を延ばしてほしいものです。

15年無事故 石坂啓良乗務員

10年無事故 鳥丸哲也乗務員

5年無事故 江口裕貴乗務員、平田亮兵乗務員

DSC_0568.jpg

その後、和楽器演奏、ビンゴ大会を行うなど、終始和やかな雰囲気で会を行うことができました。

DSC_0589.jpg

DSC_0594.jpg

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

子ども食堂への寄付「ふくふくお届け便」に参加しまし...

福岡市社会福祉協議会が主管となる事業「企業×子ども ふくふくお届け便」に参加しました。

この事業は、福岡市内の子ども食堂に食材等の寄付をするもので、福岡市社会福祉協議会を通じて寄付を行います。

当社は地元福岡への地域貢献の一環として初めて本事業に参加し、今般は「お米5kg178袋」贈呈しました。

受け渡しを11/21(木)に行い、子ども食堂を運営する多くの方々へお渡ししました。

子どもの心身の成長と地域交流活性化の一躍となることを祈念します。

トラック積込2.jpg

博多運輸ネーム入り米袋.jpg

プロジェクター映写と米袋.jpg

森本部長より米袋渡し.jpg

集合写真.jpg

2024年度「安全大会」を開催いたしました。

20241020日(日)福岡サンパレスにて第10回安全大会を開催いたしました。

当社の発生事故について共有し、「なぜ事故は起きたのか」「どうすれば事故を無くすことができるのか」について考え、車両事故、貨物事故、労災事故を無くし、博多運輸で働く社員そしてそのご家族に幸せな人生を送ってもらうことが目的です。

 

・作業基本のA・B・C 「当たり前のことを馬鹿にしないでチャンとやろう」

・「だろう」ではなく「かもしれない」の危険予知意識と行動を心がける

・「加害者・被害者になるかもしれない」意識をもつ

この3つのスローガンを掲げ共通認識をはかり全社員での安全意識の高揚と意思統一を図りました。

DSC_0412.jpg

社内報告では、安全品質管理室よりこれまでの事故傾向、輸送部よりヒヤリハット事例、倉庫部より安全はもとより健康第一であることの報告がなされました。

DSC_0413.jpg

DSC_0421.jpg

DSC_0428.jpg

講演では防災家・危機管理アドバイザーである野村功次郎氏を講師としてお招きし、安全や社会貢献に関する講話をいただきました。

物流業界に特化する内容でなくとも危機管理や安全対策に関するキーワードが随所にあり、気づきの多いものでした。

また、年間優秀ドライバーの表彰も行いました。全ドライバーが高い運転技術を目指し社会インフラを支えている意識を持って日々の運行業務に携わることを期待します。

DSC_0438.jpg

DSC_0481.jpg

社員そして家族のために、今大会で学び・気づいたことを各現場で共有し、安全と事故防止に関する意識改革を促してまいります。

 

事故・災害ゼロは、「事故・災害を発生させないための知識」と「事故・災害を起こさないという強い意識と意思」があってこそ実現に近づくものです。

ご安全に!!!

『SDGs宣言』について

弊社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、『SDGs宣言』を行いました。
持続可能な社会の実現に向けて、積極的な取り組みを行ってまいります。


『SDGs宣言』についてはこちらをご参照ください。 →

これからも皆さまに、より一層のご満足を提供し、
業界、地域、社会に貢献していくため精励いたす所存でございます。

今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

BCP(事業継続計画)を策定しました

自然災害が多発する昨今におきまして、当社は、社会基盤を担う物流業としての使命を果たすべく、BCP(事業継続計画)を策定しました。

BCPについてはこちらをご参照ください。

これからも皆さまに、より一層のご満足を提供し、業界、地域、社会に貢献していくため精励いたす所存でございます。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

中期経営計画について

博多運輸株式会社は2018年度に40億円であった売上高を2023年度に50億円とする

第一次中期経営計画(2019年度〜2023年度)を計画通り達成して終了いたしました。

なお、今年度新たにマルハクホールディングスグループにおいて第二次中期経営計画

(2024年度~2028年度)を策定し、最終年度にグループ連結売上高を90億円とする

目標を掲げました。

今後とも何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

2024年 新年行事を開催しました

202414日(木)仕事始め。

渡邊社長の年頭挨拶により、①意識の共有、②ミッションの完遂、③心の研磨、をキーワードとして、業務を創造し更なる飛躍の年となるよう社員一同で意気を高めました。

また、渡邊社長は新たに「三方よし」を博多運輸の経営理念として発表され、社員に「三方よし」を十分に理解して行動することを求められました。今後、当社はこの理念に従って、未来永劫一丸となって発展してまいります。

DSC_0056.jpg

 

2024113日(土)ANAクラウンプラザホテル福岡にて全社員での開催は4年ぶりとなる新年会を開催いたしました。

社員230名が一堂に集い、新年をお祝いするとともに、今年一年が会社、社員とそのご家族にとってさらに良い年となるよう決起し意気を高めました。

新しいビットマップ-イメージ.jpg

 

渡邊社長の挨拶の後、無事故運転者の表彰式や各種余興を行うなど、終始和やかな雰囲気で会を行うことができました。

DSC_0212.jpg

DSC_0247 1.jpg

DSC_0283.jpg

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

2023年度「安全大会」を開催いたしました

20231112日(日)福岡サンパレスにて第9回安全大会を開催いたしました。

コロナ明けの4年ぶりに全社員による開催です。事故を共有し、なぜ事故が起こるのか、なぜルールは存在するのか、なぜ不安全行動となるのか、などの「なぜ」について考え、安全の目的を確認しました。

安全品質管理室からの事故発生状況報告、そして輸送部及び倉庫部から事故ゼロに向けての発表がなされ、全社員での安全意識の高揚と意思統一を図りました。

DSC_0037.jpg

DSC_0041.jpg

DSC_0046.jpg

DSC_0049.jpg

DSC_0058.jpg

講演では渡邉吉之氏を講師としてお招きし「元戦闘機テストパイロットが教えるテストフライトから学ぶ安全管理」との題で講話をいただきました。

業界や関わる業務レベルが異なるとはいえ、安全に関する共通のキーワードが随所にあり、気づきの多いものでした。

DSC_0100.jpgDSC_0095.jpg

社員そして家族のために、今大会で学び・気づいたことを各現場で共有し、安全と事故防止に関する意識改革を促してまいります。

 

事故・災害ゼロは、「事故・災害を発生させないための知識」と「事故・災害を起こさないという強い意識と意思」があってこそ実現に近づくものです。

ご安全に!!!

取締役の改選について

去る6月21日開催の弊社定時株主総会ならびに取締役会におきまして、下記のとおり役員が選任され、それぞれ就任いたしました。

今後も一層社業の発展に精励いたす所存でございますので、何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。

代表取締役    渡邊 智大

常務取締役    山脇 伸一 (昇任)

         (業務事業本部長・経営企画部長・コンプライアンス統括室長)

取締役      河野 慶  (新任)

          (営業事業本部長)

 

専務取締役 寺田芳國は同日付で退任し相談役(非常勤)に就任しました。

常務取締役 愛甲正隆は同日付で退任いたしました。

在職中に賜りましたご懇情に厚く御礼申しあげます。